RCSMについて

加工熱処理プロセスグループ↑他グループへはアイコンをクリック

加工熱処理プロセスグループ
Thermomechanical Processing Group

研究概要

加工熱処理と合金設計の組み合わせによる組織制御の研究とプロセスの開発

金属材料の相変態や回復・再結晶等の組織変化とその力学特性等への影響を研究対象とする。熱処理時の組織変化に及ぼす負荷応力の影響や、衝撃変形や疲労のメカニズムと組織との相関など、新規プロセス検討に必要であるにも関わらず研究例が少ない課題に対して、主として実験による検討を行い、特定の金属材料に縛られずに利用できる新しい学理の構築を目指す。

画像1-ja_Thermomechanical processing group

 
メンバー
上路 林太郎(加工熱処理プロセスグループ)
上路 林太郎 UEJI Rintaro
構造材料研究センター 材料創製分野
加工熱処理プロセスグループ グループリーダー
アイコン_九州大学


thermomechanical processing,plasticity,heat treatment,steel,metal,structural materials

澤口 孝宏(耐疲労合金設計グループ)

澤口 孝宏 SAWAGUCHI Takahiro
構造材料研究センター 上席研究員

高Mnオーステナイト鋼,低サイクル疲労,εマルテンサイト,制振構造
研究内容 NIMS Nowより YouTube
NIMS Now 大転換時代の社会課題に向き合う

江村 聡(加工熱処理プロセスグループ)

江村 聡 EMURA Satoshi
構造材料研究センター 材料創製分野
加工熱処理プロセスグループ 主幹研究員

チタン合金,変形組織,元素偏析,層状構造,異方性,ステンレス鋼

吉中 奎貴(耐疲労合金設計グループ)

吉中 奎貴 YOSHINAKA Fumiyoshi
構造材料研究センター 材料創製分野
加工熱処理プロセスグループ 主任研究員

金属疲労,疲労き裂,破面観察,金属材料,鉄鋼,チタン合金,放射光,合金開発

 



スマートフォン用ページで見る