ニュース

公益社団法人日本材料学会令和6年度 論文賞・学術奨励賞 受賞 2025.05.31

2025年5月31日、公益社団法人日本材料学会 令和6年度「論文賞」を吉中奎貴主任研究員、長島伸夫NIMS特別研究員、澤口孝宏上席研究員が受賞し、「学術奨励賞」を和田健太郎主任研究員が受賞しました。

250531材料学会受賞メンバー

 

論文賞

Fe-15Mn-10Cr-8Ni-4Si bidirectional-TRIP鋼の極低サイクル疲労に及ぼすひずみ速度の影響

Fe-15Mn-10Cr-8Ni-4Si鋼の極低サイクル疲労に及ぼすひずみ速度の影響に関する論文が特に優秀な論文であると認められました。

Yoshinaka F., Nagashima N., Sawaguchi T.
Effect of Strain Rate on the Extremely Low-Cycle Fatigue of Fe-15Mn-10Cr-8Ni-4Si Bidirectional-TRIP Steel [Fe-15Mn-10Cr-8Ni-4Si bidirectional-TRIP 鋼の極低サイクル疲労に及ぼすひずみ速度の影響]
材料 Vol.72 No.12 pp.858-865 10.2472/JSMS.72.858

盾_250531材料学会論文賞

受賞者

吉中 奎貴
構造材料研究センター 材料創製分野
加工熱処理プロセスグループ 主任研究員

吉中 奎貴(加工熱処理プロセスグループ)

賞状_吉中奎貴_250531材料学会論文賞

長島 伸夫
構造材料研究センター 材料評価分野
極低温疲労グループ NIMS特別研究員

長島伸夫

賞状_長島伸夫_250531材料学会論文賞

澤口 孝宏
構造材料研究センター 材料創製分野
加工熱処理プロセスグループ 上席研究員

澤口 孝宏(加工熱処理プロセスグループ)

賞状_澤口孝宏_250531材料学会論文賞

 

学術奨励賞

ニッケル合金の耐水素脆化特性向上に関する研究

ニッケル合金の耐水素脆化特性向上に関する研究が、材料に関する優秀な学術業績であり、将来の発展が期待されると認められました。

和田健太郎
構造材料研究センター 材料評価分野
極低温疲労グループ 主任研究員

和田 健太郎(極低温疲労グループ)

賞状_和田健太郎_250531材料学会論文賞

 

 

スマートフォン用ページで見る