企業の皆様へ

RCSM装置群

 超音波疲労試験装置

超音波疲労試験装置/島津製作所

特徴と主な仕様:
 ・109回を1日で完了できる疲労試験装置
 ・試験周波数:20kHz

形式:USF2000

 

顕微ラマン分光分析装置

顕微ラマン分光分析装置/RENISHAW

特徴と主な仕様:
 ・顕微ラマン分光分析装置
 ・レーザー波長 532nm

形式:
 ・inVia Reflex ND高速ラマンイメージング
 ・マイクロスコープシステム

 

自動疲労損傷観察システム

 

 

XRayCT

自動疲労損傷観察システム/島津製作所, KEYENCE 他

特徴と主な仕様:
 ・ミクロな疲労損傷過程を自動顕微鏡観察
 ・試験温度:室温~700度程度
 ・観察倍率:~2,000倍(モニタ倍率)
 ・疲労試験機容量:50kN

形式:
 ・疲労試験機:サーボパルサ
 ・顕微鏡:VHX8000

 

マイクロフォーカスX線CT装置/ 島津製作所

特徴と主な仕様:

  • X線撮影を360度全方向からおこない、物体の内部がどうなっているかを調べることができます。
  • サンプル搭載可能最大重量 4kg
  • 一度に撮影可能な最大領域 直径9mm
  • X線管最大出力量 160kv

形式:

  • SMX-160CTS
  • 3次元データ解析ソフト VGStudioMax (ver 2.2)
スマートフォン用ページで見る